2016 年 4 月 25 日
お灸
皆さま、こんにちは~。いかがお過ごしでしょうか?
週末、インターネットニュースでは黄砂と言っていましたが、PM2.5が多く飛散していたようです。喉の不調や咳が出て止まらない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
自分の身体は自分で守る時代に入ってますね!
という事で、本日はお灸のお話です。
たまたま衣替えをしていて、ずいぶん前に買っていたお灸を見つけました。
UFO灸というものです。
子供の頃、癇癪を起こした時や咳が止まらない時に、もぐさをうちわで伸ばして、線香の火を使ってつけて、やられてました(笑)
すごく熱くて、後で水泡になったのを覚えています。
でも、昔からあるものですし、バカには出来ないのかなぁ、と思っています。
今は進化して、もぐさを直接つけないので、熱過ぎると思えばすぐにズラせますし、便利になりました。
今年は本気の妊活年なので、毎日三陰交にしてみようと思います。
それと、座って温める方法。
この骨盤にフィットする形がポイント。お湯を入れて使うので、湯たんぽと一般ですが、中の空洞に入れられるようにヨモギが付いています。お家で手軽に出来る「ヨモギ蒸し」ですね!
ツボ・経絡への刺激、健康食品、波動グッズなど色々なものがありますが、目的に応じたモノを引き寄せ、コストパフォーマンスを考えて、自分がやれるモノを取り入れ、望む結果を出せると一番良いですよね♪
もちろんサキナエステマシンとサキナ化粧品もそのひとつですが^_-☆
サラさん、こんばんは
されてみていかがですか?
三陰交とは何でしょうか?
ヨモギ蒸しは何に効くんですか?
私もヨモギ蒸しに興味があります
2016 年 4 月 26 日 11:33 PM
ようちゃんさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
回答が遅くなり、失礼しました。
三陰交(さんいんこう)とは女性にとっては万能のツボと言われるようです。
【探し方】
内くるぶしの頂点から指幅4本分上がったところで、骨と筋肉の境目
【ポイント】
ゆっくり息を吐きながら静かに押して、息を吸いながら離します。目安としては、一度に続けて3回程度押すと良いでしょう。
押す力は控えめに。温灸も効果的です。
よもぎ蒸しは昔から女性器疾患や冷えに良いと言われていますが、私の簡易湯たんぽタイプは座っていると暖かくて、とにかく気持ち良いです。(夏になるとまた違うと思いますが)
形が変わっているので、腰が伸びて姿勢が良くなるので、PC作業時に使っています。よもぎもぐさの香りは好きなので癒される感じです。
現時点で婦人科系の症状は何も無いので、他に変化は感じませんが、前に本格的なよもぎ蒸しをやった時は、スゴく汗が出て、デトックスされた感じがしました!椅子に穴が空いていて、下から火付けたよもぎもぐさを燃やし、ケープみたいなものですっぽり身体を覆い、よもぎ燻製状態になるタイプのものでした。
2016 年 5 月 8 日 1:41 PM